2022年11月28日月曜日

コスタリカ戦をもう一度だけシミュレート

対コスタリカ戦の日本のスタメン。日本はコスタリカ相手にボール保持できたが、ワンチャンやられて失点。そのまま負けた試合だ。これはこれで、日本にとって忘れられない試合になった。


三戦目はスペインだし、二戦目で決着をつけるべく、日本はベストメンバーで行くのかなと思ったけれど、一度決めたことは変えない森保監督であった。まあ、それはいいが、ターンオーバーさせるべき選手を間違っていた。遠藤と鎌田はかえないといけなかった。

日本のシステムである4-2-3-1のキモはAMCの位置の選手。これが機能しないと4-2-3-1は機能しない。しかし、ここの鎌田がたぶん疲労から調子が悪かった。ものすごく悪かった。ここの人選がすべてだった。もし使ってみて調子が悪くても、交代枠が5つもあるのだから、前半のうちにかえても良かった。ところが最後まで鎌田の交代なし。鎌田以外の選手も攻撃の形がなく、得点の匂いがしなかった。攻撃はアイデアと連携がないと点を取れない。このメンツにはどれもなかった。コスタリカをなめて負けたのは確かだが、私が思うに、それ以前に、サッカーそのものをなめていたのだと思う。

この試合に勝てばスペイン戦は楽ができるのだから、伊東と三笘を最初から使うべきだった。二点取れれば交代させて休ませばよいのだし。

サッカーは、ボール保持しているときに崩して点を取るほうが、カウンターでワンチャン決めるよりも実は難しい。これ、FMやってる人はよくわかっていることだと思う。弱小チームのときのほうが高速カウンターで相手を倒せるのだが、強豪になってボール保持できるようになると、選手間の連携で崩さないといけなくなるのだが、それがとても難しい。実際、あのバルセロナでさえメッシがいないと点を取れない症候群にかかっていた。それがサッカーというものの難しさなのだ。

なので、よほどでないと、ボール保持しているときに点を取るのは難しい。アジア予選でも点を取れなくて苦労したはずだ。日本の先発メンバーを見ても、ボール回しで点が取れるメンバーではない。それどころか、実際の試合では消極的で、堂安のクロスに誰も反応しなかった。ボール保持できることで慢心し、プレスが弱くなり、一瞬のスキを突かれて失点した。これ、ボール保持するチームの負けパターンあるあるだ。

実際、ボール保持のチームである今治FCが地域リーグ決勝プレイオフでそういう負け方をしている。しかし、日本代表が、しかもW杯という舞台で、慢心と油断から負ける、そういう試合をするとはさすがに思っていなかった。というか、試合運びには2つしか選択肢がなかった。もし勝つ気持ちが強いのなら、前半から三笘と伊東で攻めてきっちり点を取り、後半はゆっくりする。もし引き分けでもいい気分なのなら、相手を引き込んで板倉と浅野のコンビでカウンターを狙う。この2つの選択肢が鉄板だった。ところが日本は、前半は消極的な攻めで引き分けOKな感じで、後半は前がかりになりすぎてカウンターを喰らい失点。試合運びとして、もっとも愚かな展開を選んでしまった。

具体的に言うと、前半は鎌田が悪かったが、後半は伊藤のプレイが悪かった。AMCとウィングバックという、どちらも4-2-3-1と3-6-1のキモになる位置の選手の出来が悪かった。これで勝てるはずがないのだ。監督はなんの対策も指示もなく、ただ選手を並べて試合に入ったな、という感じ。一節目で日本はドイツに勝ったし、コスタリカは0-7で負けているので、油断した。これ、指揮官としての素質がない。油断しそうなときにこそ、1000回シミュレーションをやって負ける可能性をつぶしておくべきなのだ。だがそれを誰もしていない。油断しているという危機感のなさ。自分が慢心していることにさえ気づくことができない自意識の欠如。そういう緩みが確実に選手に伝わった挙げ句の前半の消極的な攻め&後半のぬるい守備だったのだろうな。

と、口で言ってても面白くないし、せっかくFMがあるのだから、すでに作ってあるセーブを使って、スタメンを自分で選んでコスタリカ戦を戦ってみようと思う。


ドイツ戦前半で交代した選手はみんな回復していた。しかし、鎌田と遠藤はフル出場していたので疲れが見える。そこで、ボランチを変更。

コスタリカは絶対勝たないといけないが、日本は引き分けでもまあOKという状況なので、その優位性を試合でも活かす戦術にした。つまり、カウンター。引き込んで裏抜けでもいいし、三笘にあずけてドリブルでもいい。今回はデフォルトであまりに低い三笘の能力値をいじっておいた。

しかし前半は得点は入らず、後半疲れた伊東と三笘を交代させる。

このまま引き分けかなと思った74分、ゴール前でボールを拾った守田が浅野にパスをしてこれを浅野がシュート。1-0となる。後ろの選手はもうみんなスタミナがない中、交代で出た前線の選手がよくやった。

スタッツ。引き分けもありえたが、まあ順当な勝利と言える。コスタリカはミドルシュートがないので、自陣引き込こもりからのロングボール戦術でも有効だった。

もう一回シミュレート。今度はスリーバックで行ってみる。今回は前目のラインで、強いプレスの戦術。


開始早々、日本はチャンスを迎えるが決めきれず。そして18分。

日本自陣の広大なスペースを突かれて失点。コスタリカのカウンターが決まった。吉田が後ろをとられている。やはり日本の失点はこのパターンだ。鈍足DFがいるので、後ろにスペースを開ける戦術はヤバい。

日本は0-2で負けた。先制されたあとに戦術はすぐに修正したが、システムが悪かったのか、攻撃がうまくいなかった。実際の試合でも3-6-1が機能しなかったのがゲームでも再現されてしまった。

今度は伝説のNBOX(車のことじゃないよ)でトライ。ミシャ式が駄目でも、日本には最終奥義のNBOXがある。

幅の狭いサッカーをやっていたときのバイエルンってこういう感じだったよね。やっぱりジュビロは20年世界より先んじていたんだと思う。まあ、いまとなっては若い人にはわからない話だが。

前半40分、堂安の縦パスを受けた前田が決めて1-0。夢とロマンがあるなあ。後半もそのままのシステム。

50分、タケからのパスに上田が反応してゴール。システム的に当たり前だが、どちらも中央からの見事な崩しだ。2-0となる。

2-1で勝利。伊東と三笘使わなくても勝てたが、このように、よほど特殊なことをしない限り無理だったかもしれないが、きちんとシミュレートしていれば勝てる試合だった。ゲームのFMが嫌ならほかのソフトもあっただろうし。

まあとにかく、やはり伝説のNBOXは強い。スペイン戦はこれでいったらワンチャンあるかもしれない。それに、もしこれで勝ったら、「3-6-1も生み出した日本は戦術の先進国」と世界で有名になること間違いなしだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントの名前は、OpenID対応になっています。詳しくはこちら→https://support.google.com/blogger/answer/83064?hl=ja
匿名でも書込みできます

このブログについて

このブログは、 Football Manager という、サッカー馬鹿のための地味なシュミレーションゲームについてのブログです。あくまでも、現実のサッカーとは妄想レベルでしかつながっていませんので、ご注意ください。 Football Manager、略してFMは、サッカー経営...