2022年4月8日金曜日

2021-22シーズン 2回目エルクラシコ4-0でバルサの勝利 何が起こったのか

2021-22シーズンのラ・リーガエルクラシコ2戦目は、4-0でバルサの勝利だった。首位を走るマドリーに対してチャビ監督率いるバルサが四点差で勝利という歴史的な試合だった。

DAZNの解説番組ラ・リーガフリークスでは、前半と後半それぞれでアンチェロッティ監督の失策があったと分析されていた。具体的に言うと、前半は前線からのマドリーのハイプレスをバルサがうまくかわして、ハイプレスで空いた中盤のスペースをペドリやデ・ヨングに使われて決定機を作られた。後半はマドリーがDFを三枚にしたが、そのDFもハイプレスに参加していたので、最終ラインがスカスカでそこをつかれて決定機を作られた。試合は見ていないのだが、この小沢さんの解説を聞いてけっこうびっくりした。これ、FM初心者がやらかしそうな失敗戦術じゃねーか。

まず、ボール保持ができるうまいチーム相手に中途半端なハイプレスをして、相手にスペースを与えて失点というのは、もうね、FMやったことある人なら必ずやる失敗戦術だと思う。基本的に、ハイプレスがハマるのはボール回しが下手な相手だ。これ基本中の基本じゃあねーか。でもね、アチェロッティ監督は、CLでパリやバイヤンがやったような強烈プレスでバルサ粉砕と思っていたのだろうけど、これが機能しなかった。なぜかは各自考えて。

で、後半の戦術変更もまずかった。というか、前半のまずい点を修正せずにさらに悪くしたので、そらさらに失点するだろ、という感じ。もともと相手に与え過ぎだったスペースを、DF三枚にすることでさらに与えることになった。「ハイプレス駄目ならもっとハイプレス戦法」でもっとドツボにはまった。こーいうドツボにハマる負け、ついついやってしまうよね。負けているとね。自分の選んだ戦術が機能しないとね。ギャンブルに負けて借金してもっとギャンブルやるみたいな。わかるんだけど。

サッカーで4-0というのはものすごい一方的な結果だ。野球で言えばコールド勝ちみたいな。この結果は、よほど彼我に戦力的な差があるか、それか戦術的に失敗した場合しかありえない。私もよくFMで、そんなに戦力差のない相手に一方的にボコられた経験があるが、そういうときは必ず戦術的な間違いを犯しているものだった。それくらい、0-4の負けというのは普通の負けとは違う。

驚きなのは、アンチェロッティ監督ほど経験も知識もある監督が、こんなミスをしてしまうということ。ベンゼマがいればこんな4-2-4のハイプレスなんて一か八かの戦術は取らずに、王道の引いて一発カウンターという戦術を取っただろうと小沢さんも言っている。キーとなる選手を欠いて元の戦術ができないとなったときに、間違った手を選んでしまったということなのだが、後半にもそれを修正できなかったのはどういうことなんだろ。冷静じゃあなかったんだろうな。

世界最高の監督でも盛大に失敗する戦術選び、それを体験できるFMは最高に面白いゲームである、ということで今回は終わり。

2022年4月2日土曜日

アジア最終予選の日本の結果とメンバー一覧

2022年W杯アジア最終予選が終わったのでこれまでの日本代表の戦いを振り返っておきたい。なんでかというと、何しろ、今まですでに使われた選手が本大会に出る可能性がかなり高いからだ。W杯まであと数試合しか残ってないので、ほかの選手をテストできる機会が少ないからだ。テストしたベトナム戦がさんざんな試合内容だったこともあって、次回からはメンバーを大きく変えずにあと残り数人を試すということになるはず。

一人代えると全部変わるわけだから、全部入れかるテストというのはもうしないだろう。たとえば、基本11人のうち、2人だけ代えてみる試合を6試合やる、そんな感じだろう。これで合計12人バックアッパーがテストできるわけだ。で、テストした結果バックアッパーとしてダメだったら? そのときはバックアッパーなしということになるわな。実際、ザックんときにFWのバックアップをテストしていなくて、本番で(中村なしの)大久保を使わざるをえないということになった。ああいうことがあってはならないのだが、最終予選でようやくメンツが定まってきたのでどうしようもない。実際、長友問題はどうするんだ? 私はいまの監督の試合での采配とかよりも、それ以前の二次予選でメンツのテストをしていなかったことに大きな疑問を持つ。なんでモンゴル相手にベストメンバーでいったんだろう? あの人はたぶんFMをプレイしたことがないんだと思う。FMで代表監督経験があれば、二次予選をどう使えばいいかとかの知識があるはずだから。

さて、以下のアジア最終予選のメンバー表(勝った試合のね)を見てみてもらえば一目瞭然なのだが、中盤の三人、守田、遠藤、田中がとくに今の代表のキモとなっているのがわかる。たぶん本番でもこのメンツが中心となる4-3-3が使われるのだろう。なんで4-3-3なのかというと、4-2-3-1より選手のかみ合わせがよくなるからで、戦術的な理由というよりも、この三人の選手をうまく配置できるフォメだからではないか、というのがらいかーるとさんの分析だ。

チーム森保の備忘録(中国戦、サウジアラビア戦)

「つまり、選手の相互作用で良くなったと考えるわけで、森保監督が急に細かい戦術を落とし込むようになっているとは少し思えない」

ここ。

というわけで、W杯までの残りの練習試合は、基本となる選手以外にどんな選手が出て、どんな活躍をするのか、ということに注目していきたい。ちなみにカタールW杯は2022年11月21日から12月18日にかけて開催される予定。


1.オマーン戦 0-1で日本の負け


2.中国 1-0で日本の勝ち


3.サウジアラビア 0-1で日本の負け


4.オーストラリア 2-1で日本の勝ち


5.ベトナム 1-0で日本の勝ち

6.オマーン 1-0で日本の勝ち

7.中国 2-0で日本の勝ち

8.サウジアラビア 2-0で日本の勝ち


9.オーストラリア 2-0で日本の勝ち


10.ベトナム 1-1

このブログについて

このブログは、 Football Manager という、サッカー馬鹿のための地味なシュミレーションゲームについてのブログです。あくまでも、現実のサッカーとは妄想レベルでしかつながっていませんので、ご注意ください。 Football Manager、略してFMは、サッカー経営...