スペイン戦はすでに一度シミュレートしたが、本番を前にしてもう一度シミュレートしてみたい。前のはスペイン代表のメンツも違ったし、今回は二戦リアルと同じメンツで戦った疲労も組み込んでシミュレートしてみたい。今回は日本人選手の能力値が低すぎるものは少し上げておいた。
![]() |
スペイン戦はすでに一度シミュレートしたが、本番を前にしてもう一度シミュレートしてみたい。前のはスペイン代表のメンツも違ったし、今回は二戦リアルと同じメンツで戦った疲労も組み込んでシミュレートしてみたい。今回は日本人選手の能力値が低すぎるものは少し上げておいた。
![]() |
今回のW杯は、グループリーグ第二戦を終えた時点で、かつてないほどの混戦になっている。GL突破を決めたのはなんとフランスブラジルポルトガルのみで、ほかはまだわからない。これは今までのW杯になかったと思う。
今までのW杯では、ヨーロッパや中南米の強豪の国が二戦目終わった時点で突破を決めることが多かった。ところが今回はアジアアフリカの国がけっこう勝点をとっていて、そのせいで、最後までわからない展開になっている。
表はゲキサカより
[グループA]【→詳細へ】
1.
オランダ(4)+2
1.
エクアドル(4)+2
3.
セネガル(3)0
4.
カタール(0)-4
gAは第三戦がオランダカタールなので、オランダの抜けは堅いが、エクアドルセネガルはまだわからない。
[グループB]【→詳細へ】
1.
イングランド(4)+4
2.
イラン(3)-2
3.
アメリカ(2)0
4.
ウェールズ(1)-2
初戦でイングランドにボコられたイランがウェールズに勝ったことでわからなくなった。イングランドは引き分け以上で突破。アメリカはイランに勝てれば突破。
[グループC]【→詳細へ】
1.
ポーランド(4)+2
2.
アルゼンチン(3)+1
3.
サウジアラビア(3)-1
4.
メキシコ(1)-2
初戦でサウジアラビアがアルゼンチンに勝ったことで混乱したgC。最後はポーランドアルゼンチン、サウジアラビアメキシコ。ポーランドは引き分け以上で突破。メキシコは三点差以上で勝てば突破の可能性がまだある。
[グループD]【→詳細へ】
1.☆
フランス(6)+4
2.
オーストラリア(3)-2
3.
デンマーク(1)-1
4.
チュニジア(1)-1
フランスが突破を決めた。最後もフランスが勝つと仮定するなら、オーストラリアデンマークの対決を制したほうが突破する。
[グループE]【→詳細へ】
1.
スペイン(4)+7
2.
日本(3)0
3.
コスタリカ(3)-6
4.
ドイツ(1)-1
gEに関しては言うまでもなし。スペインは引き分け以上で突破が決まるが、たぶんドイツのために日本を叩きに来る。
[グループF]【→詳細へ】
1.
クロアチア(4)+3
2.
モロッコ(4)+2
3.
ベルギー(3)-1
4.
カナダ(0)-4
カナダ以外はまだどこも抜けの可能性がある。最後はカナダモロッコとクロアチアベルギーの試合。たぶんベルギーは勝たなければ突破できないのでキツイ。
[グループG]【→詳細へ】
1.☆
ブラジル(6)+3
2.
スイス(3)0
3.
カメルーン(1)-1
4.
セルビア(1)-2
ブラジルが突破を決めた。第三節、スイスはセルビアに引き分け以上で突破。
[グループH]【→詳細へ】
1.☆
ポルトガル(6)+3
2.
ガーナ(3)0
3.
韓国(1)-1
4.
ウルグアイ(1)-2
ポルトガルが突破を決めた。第三節、韓国はポルトガルに勝てば突破の可能性がある。
このブログは、 Football Manager という、サッカー馬鹿のための地味なシュミレーションゲームについてのブログです。あくまでも、現実のサッカーとは妄想レベルでしかつながっていませんので、ご注意ください。 Football Manager、略してFMは、サッカー経営...